園子、実力の半分も出していなかった事が判明www
鈴木財閥のお嬢様で、お金だけが取り柄かと思ってたが・・・
劇場版最新作『名探偵 コナン 紺青の拳(フィスト)』にて、前髪をおろした姿を披露したそうだ。
うむ・・・「だれ?」ってレベルで印象変わるなw
てか、こんな美少女だったのか・・・
京極さんは、これを見抜いていたというのか・・・
つうか園子自身、風呂上りとか自分の顏見て前髪おろした方が可愛いとは思わなかったのだろうか?
それとも、あえて美しさを封印していたとでも!?
前髪上げてるキャラって、前髪おろすと大抵可愛いけど、何故自分の魅力を半減させるのだろうか・・・
製作者のキャラ設定に引っ張られてキャラもわざと魅力を半減させられるのは可哀想だよなぁ(´・ω・`)
でも、三次元でもこれはあるあるかもしれないな。
前髪上げてる芸能人・島崎和歌子とか、いとうあさことか、絶対に前髪おろした方が美人だと思うわ(´・ω・`)
元祖前髪おろしキャラって
自分の記憶の中では、けいおんの田井中律がやっぱり印象深かったかな。
前髪上げキャラは、前髪おろしたら可愛いという定説が出来てしまった瞬間だよね。
逆に既に前髪おろした美少女キャラが、前髪を上げた事により、
さらに可愛くなった事例を、自分は知らないんだが・・・
やはり前髪って大事ってことやろうね。
あと男キャラで記憶に残ってるのが・・・
封神演義の・・・禁鞭使いの張奎が、前髪隠しのロンゲストレートから、
髪型変わって再登場した時の評価の上がり具合とかねw
なるほどな。
前髪キャラってのは評価低い所から登場し、
あるワンシーンで前髪おろしたり、イメチェンすることにより、
評価を2倍にも3倍にも膨れさせる効果があるわけだ((((;゜Д゜)))
これを意図してキャラ作りしているのは2次元も3次元も同じかもしれんね。
ここぞという時のために前髪封印!可愛さ封印!
ここぞという時でそれを解放すれば、例え並の顏だったとしても、
ギャップがある分、より一層可愛く見えると・・・。
なるへそなぁ・・・
前髪上げキャラ恐るべしだわ。
まとめ
鈴木園子はじめ、前髪上げキャラは、前髪をおろすと、9割は可愛いと思われる。
それを利用し、ここぞという時まで可愛さを封印するのも計算の一つと判明。
前髪上げてる冴えない女子のポテンシャル・・・
実はすげぇかもしれねぇってことやな((((;゜Д゜)))