ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク ネタバレ感想 12話 「giant killing」

https://www.sirolog.com

お知らせ

ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク感想

ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク ネタバレ感想 12話 「giant killing」

投稿日:2022年7月6日 更新日:

ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク ネタバレ感想 12話 「giant killing」

ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク 12話 ネタバレ感想!

2022年7月6日(水)発売の月刊少年チャンピオン8月号掲載!

 

春校で蹴落とすべき1校に王葉工業を選んだ雨竜監督・・・!!

一番の強豪ともとれる王葉を選んだ理由は何かあるのか・・・?

竜泉にとって相性がいいのだろうか・・・

 

■前回 第11話「Swan lake」はこちら

ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク ネタバレ感想 11話 「Swan lake」
ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク ネタバレ感想 11話 「Swan lake」

ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク ネタバレ感想 11話 「Swan lake」 ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク 11話 ネタバレ感想! 2022年6月6日(月)発売の月刊少年チャンピオン ...

続きを見る

 

12話のネタバレ前半

読子さん
いきなり王葉を叩く・・・か。

一番難しいように感じるよね
やえちゃん

読子さん
春高予選のトーナメントは大きな山が二つあり、

最終的にその山のテッペン同士が決勝戦で戦う・・・ってわけだ。


雨竜先生の話によれば、インハイ予選で決勝に進んだ豊瀬と駿天堂はシード権で別々の山に1校ずつ配置されるようだね。
やえちゃん

読子さん
春高で優勝するには、いずれにしてもこの2校と戦う必要があるってことか・・・メチャクチャキツイね・・・

せめて両者が同じ山なら、どっちか一校だけと戦えばいいんだけどねー

そうはいかないってわけか・・・

やえちゃん

読子さん
しかも、豊瀬と駿天堂に共通しているのは選手層が厚く、

様々な選手がいる点・・・雨竜先生いわく、こういう相手に勝つためには

根本的なバレー力のアップが必要なんだってさ。


春高まで残された時間はわずか4ヶ月たらず・・・

そんな短期間で豊瀬や駿天堂を上回るバレー力を身につけられるかといえば

正直難しいんじゃないだろうか・・・

やえちゃん

読子さん
雨竜先生も、それは百も承知のようで、勝たなくていいとまで言い出したねw

いやいやいやw勝てなくてもいいって・・・

優勝諦めるってこと!?

やえちゃん

読子さん
んー・・・どうも雨竜先生は二つの山、それぞれの準決勝戦で敗退した高校同士で戦う『開催地代表』の枠を狙うみたいだね。

王葉がこの枠を争う確率が高い・・・そういうこと?
やえちゃん

読子さん
王葉と竜泉が同じ山で戦うのであれば、もっと早い段階でぶつかる可能性はあるかもだけど、

王葉の実力からしても、最低でも準決勝までは勝ち上がると見てるんでしょうね。


場合によっては豊瀬、もしくは駿天堂に勝つ可能性だって否定できないでしょ?

そしたら準決勝敗退チームは豊瀬か駿天堂かもしれないじゃん?

やえちゃん

読子さん
まぁ・・・可能性はなくはないよね・・・

そん時は当たって砕けろって感じじゃない?


ふーむ・・・まぁ策略は理解できたけど・・・

それにしたって、やっぱり王葉に勝てるってのが見えてこないんだよなぁ。

やえちゃん

読子さん
王葉のパワーバレーに対し、竜泉は持たざる者のバレーボール・・・

一体どうやって勝つんだろ・・・

そもそもバレーボールというスポーツ自体、弱小が強豪を倒す・・

いわゆるジャイアントキリングが起き難いとされてるんだよね?


やっぱ基礎的な技術を正確にこなす・・・

それを徹底すればボールを落とさず次のチャンスにつないで攻撃できる。

故に負けない・・・なるほど。

 

でも、稀にジャイアントキリングも起きている事実もあるみたいよ。

それが起きるのは”流れを掴んだ時”みたい。

やえちゃん

読子さん
そりゃ流れを掴むってのは大事かもしれないけどさ、

本当にそんなあやふやなもので勝てるものなの?


実際そうらしいよ。
やえちゃん

次のページへ >

-ハリガネサービス外伝 ヒュドラブレイク感想

Copyright© しろログ~ネタバレブログ~ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.