バキ道 ネタバレ感想 131話 「蹴速流と空手」
バキ道 131話 ネタバレ感想!
2022年8月4日(木)発売の週刊少年チャンピオン36+37号掲載!
独歩の腕も磨きがかかる中、蹴速も準備万端か。
蹴りに特化している蹴速に対し、独歩は蹴りも拳もどっちもいける口だが、
あえて拳で立ち向かうのか!?勝負の時が待たれるッ!!
■前回 第130話 「椅子」はこちら
-
-
【ネタバレ】バキ道 130話 「椅子」ホラ吹き蹴速に説得力なし!空気椅子男の実力とは!?
バキ道 ネタバレ感想 130話 「椅子」 バキ道 130話 ネタバレ感想! 2022年7月28日(木)発売の週刊少年チャンピオン35号掲載! チキン蹴速は勝てそうな独歩を見て感謝ッ!! また負けそ ...
続きを見る
131話のネタバレ前半



独歩の場合は拳も蹴りも臨機応変・・・といった感じですかね。
ことリーチにおいては蹴速が勝ってる・・・か。


今更だけど、体の柔らかさも凄いよね。


代わりにいつもの老紳士・・・御手洗さんがいる。
恐るべきなのは、その四半世紀を現役で入るという事実・・・
そして、決して衰えしらずという点だよね。


むしろ若返っている気さえする。
そんな連中に置いていかれるなんざ矜持が許さないんでしょうねぇ。


とてつもなく打撃力を備えつつ、刃物のような鋭利さをも持ち合わせた・・・
全身凶器・・・




蹴速は野見宿禰同様、四股で片足を90度真上に上げた姿勢を維持・・・
大量の汗をかいているね。
そりゃ四股も踏むってことかな・・・
彼にとっての戦いは角力であり、神事なのでしょう。


蹴速君のは、どこか迫力に欠けるね。
ここが外じゃないからなのかな・・・ホラ、野見宿禰は地面の邪を祓う意味で力強く四股踏んでたじゃん?



