ブルーロック ネタバレ感想 314話 「核(前編)」
ブルーロック 314話 ネタバレ感想!
2025年8月6日(水)発売の週刊少年マガジン2025年36・37号掲載!
ナイジェリアの攻撃パターンは、すでに予習済み!
初戦は何事もなく突破したいところ!
果たして想定内の勝利をつかみ取る事ができるのか!?
■前回 第313話 「開幕戦士」はこちら
-
-
ブルーロック ネタバレ感想 313話/初戦・日本VSナイジェリア開幕!!早くも勝ち確!!?
続きを見る
シミュレーション通り

読子さん
ナイジェリアの選手は、個々人の身体能力はずば抜けて高い。
だから、ある程度無茶なパス出し等も、身体能力でカバーしてる感じやね。

やえちゃん

読子さん
あのミッキー頭のオナジ・・・エースである彼にボールを集め、
ゴールを量産。運動量を活かして、守備にも参加・・・
オナジの体力がどれほどかわからないけど、ハッキリ言ってオナジ頼みのチームっぽいなぁ。
じゃあオナジを封じちゃえば向こうの攻撃は止まりそうだね。

やえちゃん

読子さん
ただ、オナジの運動量が想定を上回った場合、苦戦することになるかもね。
それはオナジが常にマークを振り切ってフリーになって衰えない場合ってこと?

やえちゃん

読子さん
ブルーロックの面々でオナジに張り付いてついていけるバケモノ体力の選手がいるかどうか・・・
体力面はわからないけど、ラグビー特訓してた馬狼とか、國神とかなら張り付いていけるんじゃない?

やえちゃん

読子さん
確かに、國神はあの士道龍聖に張り付いて封じた実績があるから、
適任ではあるかもね。
でもさ、馬狼も國神もスタメンでは起用されてないんだよねー。
今のメンツとフォーメーションでどうにかできるって算段なのかな?

やえちゃん

読子さん
絵心の狙いが、点取り合戦だとすると納得はいくかもね。
つまりそこまで守備に注力せず、点を獲りまくって勝ちに行くってこと?

やえちゃん

読子さん
オナジ頼りのナイジェリアとは違い、ブルーロックの面々は、誰もが点を獲りに行ける超攻撃型だからね。
守りに入るよりも、そっちの方が確実な気がするんよなぁ。
確かに・・・守って勝つなんてブルーロックらしい戦い方じゃないものね。

やえちゃん

読子さん
敵のボールの時はすばやくプレスをかけ、フィールドを縦横無尽に駆け巡るオナジを釣り、プレスをかけられた奴がまんまとオナジにパス出ししたところを
パスカット、そのままカウンターっていうわかりやすい攻撃パターン。

やえちゃん

読子さん
試合開始2分・・・潔クンが勝ち確定を宣言したのも、決して自信過剰からくるものではなく、まさに想定内ってことなんだろうなぁ。

やえちゃん

読子さん
日本はとにかく攻撃パターンが無数にあるからね。
敵さんにとっては読みづらいだろうなぁ。
烏からの氷織んへの展開と思わせて、逆サイドの千切を使うか・・・!

やえちゃん