ブルーロック ネタバレ感想 290話 「BLUE BAD BOY」
ブルーロック 290話 ネタバレ感想!
2025年1月29日(水)発売の週刊少年マガジン2025年9号掲載!
さらに怪物として進化を続ける凛を前に、潔とカイザーはどう対応していくのか!?
そして見限られたネスの、これからの変化は訪れるのか!?
白熱する最終戦も終盤戦!!
■前回 第289話 「ブタ」はこちら
-
-
ブルーロック ネタバレ感想 289話/超絶自己中カイザー&潔!ネスをゴミのように捨てる
ブルーロック ネタバレ感想 289話 「ブタ」 ブルーロック 289話 ネタバレ感想! 2025年1月22日(水)発売の週刊少年マガジン2025年8号掲載! 今まで散々アゴでコキ使ってきた犬を、平 ...
続きを見る
激アツカウンター

確かにカイザーインパクトのパスは想定外ではあったものの、
潔とカイザーの連携・・・これ自体がすでにバレてる中、普通に可能性としては
高かったパスだよね。


ゴールを奪えない・・・なんて傲慢な思考になってるんだとしたら
もうホント最悪だよね。
選択肢が一つ増えるだけでも、敵は迷うはずだしね。


カイザーと潔一辺倒に確実に加えるべきだよね。
本気で勝つためにやってんなら、もっと視野を広く持つべきだわ。


P・X・Gのカウンターだね。


潔にベタ付き4m・・・つまり常に潔に張り付いてたからみたいね。
半径4mの範囲内であれば反応で止められると。


間違いなく潔とカイザー。
ユッキーもいるけども、いずれにしても、そこに絡む潔についておけば
パスにせよシュートにせよ高確率で止められるってわけだ。
凛というキーマンを消せるんだろうけどね。


それ以上に潔とカイザーが『俺が中心』っていうエゴイスティックな
モードになっちゃってるから機能しないよね。
発揮できれば、潔クンが囮になってる間に、カイザー&ユッキーで点を取りに行けるのにね。


ホンマクソエゴイストだからなんかもったいないよね。


バスタード・ミュンヘンが崩壊するとまで言っちゃうんだからねぇ


烏からの斬鉄、からのシャルル・・・!バスタード・ミュンヘン守備陣なす術なし!


