【ネタバレ】スパロボYは買うべき神作なのか!?【チャプター3までの感想】

https://www.sirolog.com

ゲーム

【ネタバレ】スパロボYは買うべき神作なのか!?【チャプター3までの感想】

投稿日:

スーパーロボット大戦Yネタバレ感想!

Nintendo Switch2にて『スーパーロボット大戦Y』を実際にプレイした感想を書いています!

ネタバレを含みますので、これからプレイしようと思っている人はご注意ください!

 

それでは改めて!2025年8月29日に発売された4年ぶりの版権スパロボ『スーパーロボット大戦Y』

チャプター3まで実際にプレイした感想を書いていこうと思います。

ネタバレもあるので、気になる方は読まない方がいいかもです!

 

スーパーロボット大戦とは

まずスーパーロボット大戦とは何ぞやって人もいるかもですが、

通称『スパロボ』は、様々なロボットアニメ作品を結集した、シミュレーションRPGです。

読子さん
ゲッターロボや、マジンガーZ、ガンダムなんかがクロスオーバーするゲームだよね。

ロボット好きにはたまらない作品ってわけだ!


ジャンルとしては、ファイアーエムブレムや、近年話題になったユニコーンオーバーロードと同じシミュレーションRPGだよね。

もう30年を超える人気シリーズになってるんだよなぁ!

やえちゃん

 

そう!その人気シリーズのスパロボの最新作が4年ぶりに発売になって話題になってるってわけ!

 

スパロボは30年もやってるので、作品数も多くて、初めて触れる人は困惑するかもしれないですが、

基本的に単品で完結しているので、どれから初めて貰っても楽しめます。

ただ、第〇次スーパーロボット大戦〇って、シリーズになってるものもあるので、

その点は注意が必要!

 

具体的に言うと、初期スパロボや、αシリーズ、Zシリーズなんかが続編ものになってます。

まぁ、今回紹介する新作の『スーパーロボット大戦Y』に関しては、単品完結と銘打たれているので、この作品から始めるのも全然OK!

参戦作品は?

今回『スーパーロボット大戦Y』に参戦する作品は以下になります。

 

勇者ライディーン
超電磁ロボ コン・バトラーV
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
M-MSV(機体のみ)
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season1【新規参戦】
マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍
ゲッターロボ アーク【家庭用初参戦】
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
マクロスΔ【家庭用初参戦/機体のみ】
劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ【家庭用初参戦】
コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道
コードギアス 復活のルルーシュ
ゴジラ S.P<シンギュラポイント>【新規参戦】
SSSS.DYNAZENON【新規参戦】

ダウンロードコンテンツ

銀河旋風ブライガー【DLC①】
THE ビッグオー【DLC①】
風都探偵 仮面ライダースカルの肖像【DLC①】
鋼鉄ジーグ【DLC②】
伝説の勇者ダ・ガーン【DLC②】

 

現状の発表ではこんな感じになっていますが、売れ行き等次第では、さらなるDLCの可能性もなくはないかもね!

読子さん
初期参戦作品が少ないって声もあったよね。

DLCのぞけば22作品・・・確かに少ないかもね。
やえちゃん



スパロボ興味あるけど、参戦作品で知ってるのが少ない・・・

「スパロボに興味はあるけど、知ってる作品があんまり参戦してないし、

 大丈夫なんだろうか?」

 

そんな疑問を持って購入を躊躇っている人もいるかもしれないですが、

全然大丈夫です!

自分もガンダム以外は殆ど原作アニメ見てなかったりしますが、全然問題はありません。

もちろん原作を知った上の方が、より楽しめるかもですが、まったく知らなくても

違和感なく世界観に入りこめますし、各キャラクターの説明もゲーム中でも確認が可能です!

 

スパロボから原作を見るって流れも全然アリだと思いますよ!

読子さん
様々な作品がクロスオーバーするわけだから、そこら辺は原作を再現しながらもスパロボワールドが展開するわけだしね。

とくに全部予習してからじゃないと楽しめないとかは全然ないよね。


うんうん。何か一つでもお気に入り作品が参戦してるなら、是非プレイしてみて欲しいな!
やえちゃん

スパロボYは面白いのか?

さて、いよいよ本題に入っていこうと思うのですが、今回の『スーパーロボット大戦Y』・・・通称スパロボYは面白いのか?

 

ズバリ

 

面白いです!

 

正直な話、参戦作品が発表になって、心躍らなかったんですよねー。

期待してた作品が全然参戦してなかったし、ホントにこんな地味なラインナップで大丈夫なのか?

って不安にもなっていたのですが・・・

 

いやはや、なかなかどうして、普通に面白いです。

 

これまでのスパロボからUI面やシステム面でも、かなり変更があり、

そこら辺の賛否も色々あるとは思いますが、結構すぐ慣れてしまいますね。

 

従来との違いとか、世間や自身の不満点などをざっと書くと

 

・戦闘開始前画面での予想ダメージ

【ネタバレ】スパロボYは買うべき神作なのか!?【チャプター3までの感想】【ネタバレ】スパロボYは買うべき神作なのか!?【チャプター3までの感想】

→今回予想ダメージが事前に出るのは、スパロボシリーズで初の試み。

 所持スキルなんかで、よくわからん計算式が発生してるのか、

 命中率等でもダメージが変化する(マクロス系・バグか仕様なのか不明)ため、

 たしかにこれ、ダメージ予測がないと期待通りのダメージが出ずにバグなのか?って

 思っちゃうわってなりました。

 

・UIがダサい。ソシャゲっぽい

→これは確かにそう。特に戦闘画面のHPゲージ等は、

 もうちょいどうにかならなかったのかとは思う。

 

・文字がクソ小さい

→これも本当にそう思う。自分はSwitch2の携帯モードでプレイしてるけど、

 それでも文字が小さいと感じるので、Switchでプレイしてる人はさらに感じるんじゃないかな。

 戦闘画面でのダメージも、文字が小さいから迫力に欠ける気が。

 てか最近のゲーム全般に言える事だけど、無駄に文字が小さすぎる。

 大画面を前提に作られてるからなのかもだが、携帯機でプレイできる以上、そっちを意識して欲しいよね。

 

・戦闘アニメが使いまわし、ショボい

→近年の過去作に参戦してる作品などは、戦闘アニメが同じだったり、

 また従来よりも戦闘アニメがショボいという声が結構聞こえてくる。

 

 これはあくまで個人的な意見ですが、自分は特に気にならないかな。

 戦闘アニメにかかるコストが、発売スパンを圧迫しているのであれば

 使いまわしとかも別にいいと思うけど、戦闘アニメをメインにスパロボを楽しんでる人にとっては納得がいかないのでしょうな。

 

 キャラゲー故に結構高いソフト価格を考えても、不満が出るのは否めないか。

 

・バグはあるのか?

→前作の『スーパーロボット大戦30』は発売当初からバグが凄すぎて、クラッシュ騒ぎまであったけど、今作はそこまでひどいバグは今のところ自分は遭遇していないです。

 

 ただ、SEが消失するバグは確認できているほか、ロボットを改造したり、パイロットを成長させるなどして溜まっていく部隊成長ゲージみたいなものが、ある段階からまったく伸びなくなる現象は確認出来た。

 

 これが仕様なのか、バグなのかはよくわかってないのだけど(ストーリーの進行度に合わせてリミットがかかってる?)

 この成長ランクが上がっていく事で、『STGメモリー開放』にて、

 様々な恩恵を得られるので、それを意図的に制限しているのかもしれない。

 もっとも、ただのバグの可能性もあるので、今後の発表を待った方がいいかも。

 特にゲーム進行に支障はないので、大丈夫。

 

・アシストリンクシステムで、サブキャラの非ユニット化が厳しいのでは?

→今回『アシストリンク』システムにて、非戦闘キャラクターも、様々なスキルで

 仲間たちに貢献でき、また成長要素もあって面白い試みになってはいる。

 

 だが、その反面、今までロボットに乗ってプレイアブルキャラだったものたちまで

 非戦闘キャラになってしまい、思い入れのあるキャラが使えなくなっている。

 (例:ボス、炎ジュン、弓さやかなど)

 

 参戦作品が少ないので、プレイアブルキャラまで減るのはどうなんだって思ってたけど

 Zガンダムのファや、なんとエマさんの参戦には心躍らずにはいられなかった。

 エマさん使えるぞ!!

 ほかにもクェスやギュネイまでいるのは驚いた。

 

 てか、思いのほかキャラが多くて結構大変。

 考えてみればGガンダム・ガンダムW・・・メイン勢だけでも10人だものね。

 他にもマジェプリとかマクロスとか、ほんま数多い。

 

・せっかくのチャートが使いものになってない

→今回もスパロボ30同様、フリーシナリオというか、どのステージからでも進められるようになっている。

 前回の不評な点を改善すべく、シナリオチャート画面も用意してくれたのはいいとして

 そのシナリオチャートからステージ選択できないという不便さを残してて、

 なんでそこは丁寧にやらんのや・・・ってなった。

 

 あと、今回もフリーステージの『〇〇戦線』ってあるけど、ステージ登場こそ”New”を知らせるマーキングがあるが、他のシナリオを進めるなどするとマークが消える。

 プレイしたのかしてないのかがわからなくなる。

 

 戦線は、プレイしても再度プレイできるステージなので、繰り返しなのか、まだ未プレイなのかが解りづらくて仕方ない。

 

 加えてクリアしたシナリオ等も一覧で確認できないのも地味に嫌だ。

 チャートで一応確認は出来るものの、それは正規のステージのみ。

 

 遺産?系やDLCシナリオなどはチャートがないので、振り返って確認ができない。

 ここら辺の不親切感が個人的には気になったかな・・・

 なんでクリアした後の事も気になるのかってのが、オートセーブ関連なんだよね。

 

 ステージ入って、あ、やっぱやり直そうってリセットしてオートセーブから

 インターミッション画面に復帰した際、ステージ開始前に確認した会話のみのステージとかも一応完了になってんだけど、その時にもらった報酬とか

 ちゃんと残ってるよな?って不安になるんよ。

 バグが多いゲームだし。

 そん時クリア済みステージが確認できたり、得られる報酬がわかれば、

 確認して、ちゃんとあるなって安心できるんだけどなー。

 まぁこれは少数派かもしれんね。

 

チャプター3までプレイした感想

シナリオ面

各作品の原作が終了した状態で色々オリジナル展開になってる感じだけど、

基本的に人類同士の戦争が終わった状況で、外宇宙の敵やら転移してきた敵なんかにしぼられてる感じか。

 

新規参戦のゲッターアークや、ダイナゼノンが物語冒頭から主軸になってる感じなのかな?原作みてないので、どこまで忠実になってるのかはわからないけど、

かなり魅力的な作品だからか、引き込まれる部分はあるね。

 

カミーユがネオジオン所属ってのはビックリしたけど、今回のシャア・アズナブルは

英雄扱いされてたり、アムロとの和解シーンとか、個人的に胸が熱くなったなぁ。

 

トッド・ギネスには心底ガッカリさせられたけど・・・

一度死んでからの復活で、心を入れ替えてソッコー仲間になって、

ようやくお前は反省したんやな・・・って思った次の瞬間裏切ってコイツマジでふざけんなってなったよな・・・

 

あと水星の魔女だけど、エラン君・・・生存ルートとかあるんかね・・・

自分は原作通りの展開になってしまったのだけど・・・

 

とにかく諸々シナリオ面に関しては楽しめているかな。

 

音楽面

プレミアムサウンド&データパック、あんまりいいかなーって思ってたけど

実際はやっぱ歌アリの方が盛り上がるだろうね。

その位名曲が多い。

 

ワルキューレの曲とかどれもカッコいいしね。

個人的には水星の魔女の祝福が流れた時は感動したね。

PS5版はカスタムサウンドが出来るようだけど、Switch版はプレミアムサウンド買った方がいいかも!

 

より盛り上がるよ!

あと今回のオリジナルの新曲かもだけど、なんかすごくいい曲あるな・・・

戦闘曲以外でさ。曲名は確認してないけど。

 

戦闘アニメ

個人的には満足してるけど、あえて言うなら、もうちょいカットイン入れて欲しいかな。

気のせいかもだけど最強武器とかでもカットインでないのあるよね?(現状では最強だけど、後々追加のものもあるのかもだけど)

 

あと、やっぱり揺れないスパロボは凄く悲しいですね・・・

 

ゲームとして

自分は初周ハードでプレイしているのだけど、難易度としてはヌルいはヌルいけど

ちょうど気持ちよくなれる感じかねぇ。

 

まず従来に比べ、ホントレベルが上がらないw

スパロボ30とかレベルがガンガン上がってたイメージだけど、それがないかな。

ハード設定だからだとは思うけど。

 

ただ、遺産?遺跡?のステージは敵のレベルが異常に高いせいで、

このステージやるだけでガンガンレベルが上がる。

 

【ネタバレ】スパロボYは買うべき神作なのか!?【チャプター3までの感想】

おかげでレベル差がエグイことになった。

ここら辺は調整が必要なのかもね。

もしかしたら、そんな早期にクリアする感じのステージではなかったのかもだけど。

 

あとさ、結構増援でまくりで、めっちゃ楽しい!

 

敵がわんさかなスパロボ望みだったので、この辺に関しては満足してるけど

1点不満があるとすれば、敵と関係ある作品は強制出撃して欲しい点。

 

スパロボって隠し要素で敵が仲間になったり新機体が手に入ったりするじゃない。

だから、いつそのフラグが来るか、常にキャラを気にしなきゃならないわけ。

 

基本的に最初に敵が出現してる場合は、それにあったキャラを出せばいいんだけど

増援とかで違う作品の敵が来て、あーーー!関係するキャラ出してないやん!

ってなる事結構あると思うんだよね。

 

結局そういう事故が怖いからショウとダバは常に出したりしてるんだけどさ・・・

マクロス系とか来ると思わないタイミングでいきなり来るから、ハァ?ってなるし

そもそも作品見てないせいで、どのキャラとどのキャラが因縁あるとかもよくわからんし

マクロス系に関してはほぼ諦めムードですわ。

 

とにかくそんな感じかねぇ。

 

まとめ

まだチャプター3までプレイしての感想なので、こっからのシナリオ次第で評価が180度変わるかもしれんけど

今のところ凄く面白いですね。

 

オリキャラのミナってキャラがやたら喧嘩腰で、スゲェイラっときたり

エチカちゃんがあんま可愛くなかったりでちょっとあれだけど、

進めていけば愛せるようになるかもね。

 

購入迷ってる人、面白いと思うので是非買うべきかと!

-ゲーム

Copyright© しろログ~ネタバレブログ~ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.