弱虫ペダル ネタバレ感想 831話 「エースの覚悟」それぞれのエースが胸に抱く想い!!

https://www.sirolog.com

弱虫ペダルネタバレ感想

弱虫ペダル ネタバレ感想 831話 「エースの覚悟」それぞれのエースが胸に抱く想い!!

投稿日:2025年8月21日 更新日:

831話のネタバレ後半

読子さん
MTBはロードと違い、一人で闘うスポーツ。

痛みや苦しみも、誰かと分かち合うものではなく、全てを一人で背負い、闘う。

恐怖心や孤独感も、常に近くに存在するもので、でもそれはMTBをやっていれば、

ごく当たり前のこと・・・。


ある意味では孤独な闘いだよね。
やえちゃん

読子さん
すべての責任を背負うからこそ、勝利した時も全てを自分の物にできる。

その喜びはMTBでしか味わう事ができないかもね。


仲間と一緒に勝利を味わうのもいいけど、一人で勝利を噛み締めるのも、

それもまた素晴らしいものなのかもね。

やえちゃん

読子さん
そんな雉クンはMTBを通して、人が自然に生かされている事を実感させられているようだね。

MTBは自然の中で行われるレースだものね。

ダイレクトに感じるのも、わかる気がする。

やえちゃん

読子さん
MTBを通じて、人が自然に生かされるという実感と共に、

”生きる”とは、それほど簡単な事じゃないと・・・常々感じているようだね。


MTBで二連覇してる雉クン。傍から見れば簡単にやってのけているように思えても、やっぱりそこには彼にしかわからない努力だったり困難だったり、

色々なものがあり、生きる難しさも感じてるってことなのか・・・

やえちゃん

読子さん
楽勝・・・なんてことはきっとないんだと思う。

難しいからこそ、それで困難にうち勝った時の喜びも大きいだろうし、

醍醐味でもあるんじゃないかな。


今もまさに御堂筋クンという壁が立ちはだかり、楽に勝たせてもらえない状況。

この苦難を乗り越え、勝利を掴む・・・確かにこれ以上ない程、最高の瞬間だろうね。

やえちゃん

読子さん
ゴールまで残り70・・・60m!!差は一向に縮まらず、

目指すゴールに近づいてる!!


あ!!
やえちゃん

読子さん
ゴールまで残り50m・・・!今泉が左に寄った・・・!!

前を走る御堂筋クンを避ける位置取り・・・!!

つまり仕掛ける時は近いってことだね・・・!!

やえちゃん

読子さん
エースとして走る今泉も、かつてのエースであった金城さんに大切な事を教わってきた。

”このジャージは6枚揃って完成形だ”・・・6人揃っていることが一つの力だと。


金城さんの、その総北魂は、ずっと受け継がれてるよね。
やえちゃん

読子さん
うん。総北の絆・・・!それこそが総北の強みでもある。

あの時、エースとしての心構えを教えてくれた金城さん。

”心を託せ”と、力強く言ってくれた。

そして今は、皆から託される立場になった今泉・・・!!


あの時の金城さんの気持ちが、はじめて実感として湧いてきてるんだね。
やえちゃん

読子さん
金城さんがあの時に感じていた重責・・・

同じ立場になって初めてそれを実感する今泉。

改めて凄い事なんだとわかったようだね。


考えてみれば、生意気・目立ちたがり・よくわからない意外性の男っていう1年トリオを抱えて臨んだインターハイ・・・

客観的に見ても、金城さんはよくまとめ切って引っ張っていったよね。

やえちゃん

 

読子さん
だね。ただそんな個性強めのトガった6人だけど、

向いている方向は全員が同じだった。


うん。そこは間違いないだろうね。
やえちゃん

読子さん
”想いは届く”・・・そう坂道君から教わった。

”まっすぐに信じて同じ方向に進む仲間の歩みは力になる”・・・手嶋さんからもそう言ってもらった。

今の6人も、紛れもなく同じ方向を向いている!!


勝つる!!いっけスカシ!!
やえちゃん

読子さん
一方のハコガクエース新開悠人・・・彼はこのエース争いの中の唯一の2年・・・

考えてみたら凄い事だよね。
やえちゃん

読子さん
キャプテン真波が、悠人をエースに推し、高田城がアシスト役を買って出てくれた。

そんな中、銅橋だけはエースに反対したんだって。


え!!?意外!悠人を認めてると思ってたんだけどな・・・
やえちゃん

読子さん
いや、なんというか実に銅橋らしいんだよね。反対の理由がさ。

ハコガクの長い歴史において”2年エース”なんてものは存在してないんだと。


え?例外ができるから反対してたの?ダサくない?
やえちゃん

 

読子さん
いんや、そうじゃないんよ。

知ってのとおり、ハコガクは部員数も多いし、当然インハイに出られない3年生だっているわけで、そんな中で2年がエース・・・

実力主義とはいえ、素直に納得できるものじゃないからね。


まー確かに表面上は納得できても、素直に喜べないかもね。
やえちゃん

読子さん
おまけに悠人は新開隼人の弟であり、真波のお気に入り。

面白く思わない人間がいても不思議じゃないわね。


あー・・・めんどーくさいかもね
やえちゃん

読子さん
銅橋が何で反対してるか、何となくわかってきたかな?

ハコガクの伝統ってのは考えているほど軽いものじゃない。

そういった妬み嫉み・・・全く関係ないところで身内のやっかみが足を引っ張る事もある。

そこまでしてエースをしょい込む事はないっていう、銅橋なりの優しさ。

エースは3年に任せて、お前は好きに走れ・・・ってね。


銅橋・・・勝手にガッカリしてごめんよ・・・

超いい先輩じゃんよ。

やえちゃん

読子さん
でも、結局悠人は、全てを飲み込んだ上でエースを引き受けた。

最後に言われた事・・・エースとして本当の意味で全員から認められるのは、

インターハイで勝った時だけ・・・!!その覚悟を持てと!!


かぁぁぁ・・・!悠人も色々背負ってんだね・・・

ホント皆、勝利のみを目指して、エースとしての覚悟をもって走ってるのが

改めてわかったかも。

やえちゃん

読子さん
勝者は只一人・・・でもなんか全員応援したくなっちゃうよね。

ほんまそれよ!!
やえちゃん

 

次回に続く・・・!!

 

弱虫ペダル 831話/感想

いやはや・・・なんかもうグッときちゃいますね。

ほんと皆頑張ってほしい。

きっと誰が勝っても嬉しいし、きっと悲しい気がする。

 

でも勝負事である以上、決着はつけなきゃだからな。

 

弱虫ペダル 832話はどうなる?

御堂筋クンのエピだけなかったので、御堂筋クンの想いに触れられるのかな。

勝利フラグのような気がしなくもないな!

 

弱虫ペダル/関連記事

◇前回

弱虫ペダル ネタバレ感想 830話 「ラスト150m!!」今泉爆走!!誰が勝ってもおかしくない!!
弱虫ペダル ネタバレ感想 830話 「ラスト150m!!」今泉爆走!!誰が勝ってもおかしくない!!

弱虫ペダル ネタバレ感想 830話 ...

続きを見る

 

◇次回

弱虫ペダル ネタバレ感想 832話 「最後の声」追いつめられた御堂筋クンの心の叫び!!?
弱虫ペダル ネタバレ感想 832話 「最後の声」追いつめられた御堂筋クンの心の叫び!!?

弱虫ペダル ネタバレ感想 832話 ...

続きを見る

 

◇まとめ

弱虫ペダルネタバレ感想

-弱虫ペダルネタバレ感想

Copyright© しろログ~ネタバレブログ~ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.