ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ネタバレ感想 19話 「アバン流最後の奥義」
ヒュンケルとクロコダインの活躍により炎魔搭と氷魔搭は崩れ落ちた!
これで禁呪法による結界も消え、あとはフレイザードを倒すのみ!
ダイたちはフレイザードを倒す事ができるのか!?
■前回 第18話 「ヒュンケル対ハドラー」はこちら
-
-
【アニメ】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第18話ネタバレ感想!ヒュンケル決死のグランドクルス!!
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ネタバレ感想 18話 「ヒュンケル対ハドラー」 魔王軍の罠により敵の奇襲を受けたダイたちだったが、獣王クロコダインとヒュンケルが窮地を救う! これ以上ない心強い助っ人の ...
続きを見る
19話のネタバレ前半
ヒュンケルがハドラーを倒した頃、クロコダインも雑魚を一蹴し、ザボエラを倒さんと斧を投げつける。
斧は命中したものの、これはモシャスで化けていた影武者だった。
卑怯で卑劣なザボエラは、戦況が悪くなった途端、安全地帯に隠れていたようだな。
残念ながらザボエラには逃げられてしまったものの、これでこちらは片付いたと見て問題ない。
いつの間にかミストバーンも消えているが、戦う手間を考えれば、これでひとまずはよしとしておこう。
一方、ヒュンケルもようやく目を覚ましたが、傍らにハドラーの亡骸は何故か消えていた。
無意識の中の一撃ではあったものの、ハドラーに一撃をお見舞いした確かな手応えは残っていただけに不可解ではある。
だが、今それを考えてもしょうがない。
その頃、中央に向かったダイとポップとマァムは、フレイムとブリザードの大群に遭遇していた。
原作では大量の爆弾岩が転がっているのだが、そのくだりは全カット。
恐らく相当アニメ作成現場が荒れてるんだろうなぁ。
ダイはフレイムとブリザードにバギをかけ、一気に吹き飛ばす!
トドメはポップが、それぞれメラゾーマとヒャダルコで蹴散らした。
マァムも魔弾銃で加わり、三人の連携で敵を一掃した。
そしてレオナが囚われているバジル搭に急ぐ三人。
だがここで地中からフレイザードが奇襲を仕掛け、最後尾にいたマァムがつかまってしまう!
原作では「これで一人殺した」とフレイザードらしい過激な言葉遣いだが、
アニメは「これで一人終わりだ」と、柔らかい表現に。
こういったアニメの配慮はそこら中に散見しているけど、まぁ世が世なだけに、仕方ないことなのでしょう。
マァムを地面に叩きつけようとするフレイザード!
その窮地を救ったのはクロコダインだった!
斧をぶん投げ、マァムを掴んでいた右腕を切断!
すっぽ抜けたマァムはダイが滑り込みキャッチ!
クロコダイン参戦とタイミングを同じくしてヒュンケルも駆けつけた。
これで5対1と、圧倒的に不利な状況に追い込まれるフレイザード!
すると予想外にも、潔く観念し始めたフレイザード。
だが、それは降参を意味するものではない。
”無傷”による勝利を諦めたに過ぎなかったのだ。
フレイザードは胸のメダルを千切り捨てた。
これに過剰反応を見せたのはクロコダインとヒュンケルだった。
フレイザードのメダルは、鬼岩城完成の日、六大軍団長が集まる中、
大魔王バーンが自身への忠誠心を測るべく、地獄の業火の中においたもの。
身を焼き尽くす程の業火の中に手を入れ、見事この”暴魔のメダル”を得た者のこそ、
大魔王バーンへ最も忠誠心があることを意味するわけだ。
六大軍団長は一人を除いて、一瞬躊躇うも、炎に手を伸ばす。
だが、唯一躊躇わなかった男が、メダルを手中に収めた。
その男こそがフレイザードだ。
地獄の業火に氷の半身は溶けながらも、それを手に入れた。
以降、フレイザードは魔王軍の切り込み隊長と呼ばれる事になったそうだ。
フレイザードにとっては命の次に大切な栄光の象徴・・・
それを捨てたという事は相当な覚悟で臨むということ!
過去の栄光に縛られず、新たな勝利を掴むために命を賭ける!!
凄まじい光を発しながら大爆発を引き起こしたフレイザード!
まさかの自爆!?
だが、その割には誰も巻き込んでいない・・・
一瞬あっけない幕切れかに思えたが、そうではなかった。
フレイザードは自身を爆破し、細かい石礫となってダイたち全員に激しく降り注いだ!
細かい石礫の嵐のように全員を襲う!!
クロコダインは斧で向かって来る礫を砕くも、細かくなるだけで何の意味もない!
この際、原作では『ワニ公』という侮蔑の言葉を吐き捨てるフレイザードだが、
それもアニメ版ではカットされたw
○○公って言い方がダメなのかしらね?
フレイザードのこの奥の手『弾丸爆花散』・・・かなり厄介だ。
ポップはヒャダルコで氷漬けにしようとするも、かえって氷の礫になってダメージが増幅するという自滅を引き起こしてしまう。
そんな中、フレイザードの細かい礫が一箇所に集結し、巨大で鋭い岩になり、
ダイ目掛けて一気に向かっていく!!
原作では一色で表現されていたが、そもそも氷と炎の礫・・・
アニメでは、赤と青のまだら模様に表現されてて、かなりイイ感じになってましたね。