ブルーロック ネタバレ感想 113話 「泥棒と警察」
ブルーロック 113話 ネタバレ感想!
2021年1月6日(水)発売の週刊少年マガジン6号掲載!
いよいよキックオフ!U-20日本代表VS青い監獄の試合が幕を開けた!
果たして青い監獄11傑の力は通じるのか!?
そして糸師冴の本気を引き出すことができるのか!?
■前回 第112話 「大舞台」はこちら
-
-
ブルーロック ネタバレ感想 112話/U-20日本代表VS青い監獄ついに開幕!!
ブルーロック ネタバレ感想 112話 「大舞台」 ブルーロック 112話 ネタバレ感想! 2020年12月23日(水)発売の週刊少年マガジン4・5号掲載! FLOWを知り、最終調整を終えたブルーロ ...
続きを見る
いける・・・!!
U-20日本代表のスタメンに士道がいないことは想定外だったものの、
どの道やることは変わらない。
U-20日本代表をぶっ潰す!!
それだけだ!!
凛から潔へパスからゲームスタート。
いきなり糸師冴が正面に立ちはだかるも、一対一で勝負するにはリスクが高すぎる。
当初の予定通り、凛と凪のトライアングルフォーメーションでパスをまわし、攻める!
青い監獄のフォーメーションは凛を1トップにした4-5-1型。
しかし絵心によれば、これは守備時のフォーメーションだと思えとのこと。
攻撃時は中盤の中央を勤める烏が下がり、2バックから3バックに。
一方でサイドバックの蜂楽と千切を中盤に押し上げ、
4-5-1を3-6-1フォーメーションに変化させる。
ストライカーのみの人選だからこそ可能な、どこからでも点を狙える可変フォーメーション!!
超攻撃型”青い監獄”システム!!
急なフォーメーションチェンジにU-20日本代表も少しばかり驚いてはいるが・・・
動揺している様子は無いな・・・やはり大舞台での場数では彼らが上か。
ボールをキープしている潔は、相手が対応してくるまでに、
何とか先制点を決めたいところだ。
そこで選んだのがサイドバックから上がってきた蜂楽だった。
(いけ”かいぶつ”!!)
潔からのパスを受けるが、すぐに立ちふさがるのは楓波留だ。
「来るかい坊ちゃん?」
「ようござんすか?」
ここで蜂楽お得意のトリックプレイ!
凄まじい速さのダブルタッチフェイント・・・!!
だが、楓も伊達にU-20日本代表のDFではない。
フェイントを見極め、来るタイミングで押えにかかる。
「!?」
が、トップスピードのまま蜂楽はボールに乗っかり回転をはじめた!
「いっくぜ!!」
空中突進回転(エアラッシュターン)!!
楓を簡単に抜いた!!