北陸新幹線E7系・W7系電車が水没
長野新幹線車両センターで確認できるだけでも7機?の新幹線が水に浸かっていますね。
こりゃもう完全にアウトなんじゃないですかね。
安全第一の新幹線・・・総点検・修理をするほうがコストかかってしまうのではないですか?
廃棄とまではいかないにしろ、大打撃なのは間違いないでしょうね。
しっかし、地元がまるでいつもの台風以下の状況を見ると、
まるで別世界のような有様で驚くわ。
長野なんて、そこまで遠くないのに・・・一歩間違えばこんな被害にあってたのかなぁ・・・
千曲川決壊が原因
どうやら千曲川が決壊したため、大量の川の水が流れ込んだ結果のようですね。
これ、新幹線もそうだが、民家が完全に飲み込まれてるじゃん・・・
津波並の被害やんけ・・・(´・ω・`)
また『想定外』の一言で済ませるんやろか。
確かに来るか来ないかも解らない部分に大量の予算をぶち込めないってのは
わからんではないけども・・・これはあまりにも酷いな・・・
こういう天災を考えると、一戸建てって勇気入るわ・・・
例え保険に入ってても戻らないものって多いでしょ・・・マジでヤバイな。
今回の台風は風よりも雨が酷かった印象
雨すごかったですよね。
って言っても、地元は全然でしたが・・・
自分の地域だけ見ると、前評判はなんだったんだって話になるが、
こうして別の地域では凄まじい災害に遭ってるし、亡くなられた方もいるので、
前評判通りの最悪の台風だったと言えるのかも知れません。
千葉では地震も起きたり、どっかでは噴火もあったんだよね?
こうも天災が重なるものなのか?
本当に偶然なのかね・・・
なんかオカルト的発想だと、負の想念が巻き起こしているような・・・
そんな気さえしてしまう(´・ω・`)
ツイッターの反応
台風は無事去って、こちらは特に被害ないけど…
私の出身地の長野県が…
3月にバスケ遠征に行った千曲市が…
千曲川決壊なんて…
四方八方を山に守られていて、台風や地震に強いとされていてもこういうことって起こるのか…
自然の脅威を思い知る
どうか1日でも早く復旧しますように
— よしたか(@apitowsix_mk)Sun Oct 13 01:02:53 +0000 2019
千曲川決壊、ちょっと洒落にならん…
— イル@紅楼夢 い-18b(@ill_sh)Sun Oct 13 01:05:28 +0000 2019
千曲川決壊して、実家は耐えたけど友達の家は何件か浸水したらしいな
てか新幹線が水没したから当面はかがやきとかはくたかとか走れないのでは…??
— りさ(@T_egsoliiy)Sun Oct 13 01:04:54 +0000 2019
テレビ見たけど千曲川これはやべーな 決壊するとこうなるのか
— ぽったー(@ppoottaa)Sun Oct 13 01:06:12 +0000 2019
うわあ長野…千曲川…堤防が決壊するとこんなことに…
— まつげおにぎりゆかこ(@yukako102076)Sun Oct 13 01:06:04 +0000 2019
北陸新幹線、水に浸かっても美しい……。
— 三重のやすじ(暇)(@mieyasuji)Sun Oct 13 01:07:34 +0000 2019
まとめ
災害に遭われた所の事を思えば、停電も断水も起きていない幸せを噛みしめねばならないのでしょうね。
でも日本に住んでいる以上、決して安心は出来ないと思う。
明日は我が身・・・決して他人事ではないと思う。
こんな国で、本気でオリンピック開催なんてしていいんだろうか。
来年もまた超大型台風がこないとも限らない。
問題は台風だけでなく、地震や大雨もあるからね。
ホント大丈夫なのかね・・・
そうそう新幹線の値段について・・・
通勤電車/約1億円
新幹線 /約3億円
『1両当たり』の新車価格の相場だそうだ。
つまり10両編成に通勤電車は、約10億円。
だが、特急電車は通勤電車より高く、7両編成で10億円を超えるらしい。
新幹線の16両編成で約40億~50億円になるそうだよ。
今回水没した新幹線が何両編成なのかしらないけど、一機あたり10億としても、
7機で70億・・・(((( ;゚д゚)))やばすぎでしょ。