週刊少年ジャンプ50周年ってことで、3月15日~3月26日まで
六本木ヒルズで期間限定の『ジャンプ図書館』がオープンするそうだ。
2406冊という50年分のジャンプが無料で読めるってんで話題に。
で、この2406冊ってのは当時のモノなんだろうか?
流石に当時のモノとかだと、かなりレアなモノとかもあるんで、出してこれないと思うんだけど、当時の奴の刷り直し本なのかな?
もしそうならいいのだが、読み方がきったないやつが読むと、ボロボロになるからな・・・
コンビニで立ち読みしてる奴にも多いけどさ、綺麗に読めよクソが^q^って思うわけで・・・
こういうイベント、試みとしてはよかろうなのだろうが、当時のモノを引っ張り出すなら、読み手も慎重になってほしいものだ。
流石にないとは思うけど・・・
てか、こんなイベントやるなら、電子書籍でやってほしいわ。
東京の奴らしか楽しめないじゃん( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
2406冊のジャンプの電子書籍化とか、とんでもない時間かかりそうだけどさ。
何がレアなのかは解らないけど、3万円とかジャンプについてるものもある。
もし本当に当時のモノを使うなら、破れや盗難などにも注意したほうがいいかもしれないね。
てか50年分のジャンプの中で抜け号もあるってことは、どういうことなんだろう?
出版社でさえ、残してないジャンプがあるってことなの??
てか、この2406冊の出所って、本当に集英社が用意するのか?
まさか有志一同からの借り物・・・なの?
だったらなおの事、読み手には慎重になってもらいたいけど・・・
まぁ無理だろうな。
読み方きったない奴は、どうしたっているもんね。