今回は44話~47話(最終話)まで攻略していくぞ!
■前回はこちら
■第44話 冷たい世界(前篇)
勝利条件/
1.クストウェル・ブラキウムの撃墜。
敗北条件/
1.ハガネの撃墜。
SRポイント獲得条件
・4ターン以内に、敵を40機以上撃墜する。
■攻略
このステージ、当初楽勝かと思っていたのだが、かなりシビア。
40体が固まってるわけでも、こちらに全機向かってくるわけでもない。
僕の場合はイングとカルヴィナコンビで進撃。
連撃等使いギリッギリのところで何とかうまく行った。
このステージは簡単に見えて、かなり難しい。
撃墜数1位/イング/192
撃墜数2位/カルヴィナ/113
撃墜数3位/アキミ/110
SRポイント/44
累計ターン/292
■第45話 冷たい世界(後篇)
勝利条件/
1.ラフトクランズ・カロクアラの撃墜。
敗北条件/
1.ハガネの撃墜。
2.トーヤの撃墜。
SRポイント獲得条件
・6ターン以内に、ラフトクランズ・カロクアラを撃墜する。
■攻略
このステージはいよいよ終盤を匂わせるボス戦。
とにかく6ターン以内なので素早く進撃していく。
ウチの主戦力はよくかわし、強力な反撃でドンドン落としてくれるので、
SRポイント取得まではいいのだが・・・
そこからボス戦が始まる・・・。
これプレイしたの、実はかなり前のため、よくおぼえてないのだけど、
確か三回行動だったかなぁ・・・
かなり高射程かつ、こっちに突っ込んでくるボスで結構いやらしいねん・・・
しかも速攻で倒そうにしても、区切り区切りで鉄壁とか精神コマンドめっちゃ使ってくるから、その度にそのターンを捨てないといけないんだよなぁ・・・
関係ないけどカティアぶるんぶるんだぞ((((;゜Д゜)))
まぁなんとか倒せたけどね。
撃墜数1位/イング/198
撃墜数2位/カルヴィナ/121
撃墜数3位/アキミ/113
SRポイント/45
累計ターン/305
■第46話 魔城、現る
勝利条件/
1.クリスタルドラグーンの撃墜。
敗北条件/
1.味方母艦の撃墜。
SRポイント獲得条件
・5ターン以内に、ラマリス、ラマリス・カーナを全滅させる。
■攻略
このステージあんま記憶にないんだが、とりあえず、前の回がかなり過酷だったので、簡単でした。
特に頭を使うこともないでしょう。
撃墜数1位/イング/208
撃墜数2位/カルヴィナ/130
撃墜数3位/アキミ/116
SRポイント/46
累計ターン/311
■最終話 二柱の闘神
勝利条件/
1.エントリヒ・ガイスト、スカルナイト、デブデダビデ以外の敵の全滅。
敗北条件/
1.味方母艦の撃墜。
2.トーヤ、コウタのいずれかの撃墜。
3.エントリヒ・ガイストの撃墜。
SRポイント獲得条件
・無し。
■攻略
気付いたら最終話。
印象としては短いなぁって感じだけど、まぁ進めて行こう。
ここまで来たら特に攻略も何もないと思う。
とりあえずラスボス戦に向けて精神を温存しつつ進軍。
敵を倒していくとラスボス出現!!
武器に毎度おなじみのMAP兵器・・・
しかも射程が1~10くらいの広範囲型・・・
これはヤベェと思いつつも、かく乱やひらめき、不屈などかけてラスボスの周りに集まる。
今までボスクラスはHP回復はなかったのだが、ラスボスはHP回復(小)を持ってるので、畳みかける時は一気に行こう。
ただし、これまたHPが削れる度に精神コマンドを使ってくるため、数ターンの区切りは必要になるだろう
(信念の精神コマンドでダメージが1/4になるため、攻撃するのは無駄かと)
でこの精神コマンドタイミングで覚醒を使ってくるため、
3回行動+1回行動で4回攻撃してくる。
しかも、今までのラスボスと違い、MAP兵器を撃って来ない((((;゜Д゜)))
何故うってこないんだ・・・
しかもこれが悪い方に働く。
超ひっさつを4発撃ち込んでくるんだぞ?
こんなもんダイの大冒険に出てくる大魔王バーンの天地魔闘の構えじゃないか((((;゜Д゜)))
正直これをかわしたり防御で耐えるのがかなり難しい。
グルンガスト系の硬くてHP高い機体でも平気で落とされるレベル。
僕の場合、何故かゲシュペンストコンビに襲い掛かってきて。
僕は回避鍛えてたので0%~10%(かく乱込)だからなんとか助かった。
あとダメージ受けると精神不能になるので要注意!
まぁせめてもの救いは、途中でHPが回復するイベントはないことだな。
XN-Lってラスボス。
HPは42万2400((((;゜Д゜)))
まぁ、それでもそんくらいは削れるくらいになってるはず。
倒すと結構な経験値。まぁ幸運と努力かけた状態だが。
最後はクロスゲートをトーヤが破壊!
エンディングへ。
今回も結構楽しめたのだけど、やはりまだ物足りなさを感じる。
次回作に期待したいところですな!
でも難易度的には久しぶりに手ごたえのあるものでしたな。
普段なら周回プレイするところだが、他のゲームを消化するために今回は見送ります。
■前回
■スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズプレイ日記